The Queen's Orchid

バーグドルフ・グッドマンという、五番街に君臨する高級老舗デパートは、ニューヨーク、いや世界の数多くある他のデパートとは「種類」が違う。

 

普通、デパートでは、商品を売っている。

 

もちろん、バーグドルフにも商品は並んでいる。

 

しかし、これは私個人の意見だが、バーグドルフ・グッドマンに売っている商品は、あくまでも、このデパートが醸し出す、「歴史と伝統」「気品」「格調高さ」という、貴族的空気のつけ合わせでしかない。メインディッシュは、まさにここの存在そのものである。

 

同じスカーフでも、他のデパートで買うのと、バーグドルフで買うのとでは、大分意味が違ってくるのではないだろうか。顧客にとっては、バーグドルフという空気の中で買った、という「体験」がとても重要なのである。

 

そして、どのような有名デパートや店舗であっても、どのような最新最強のブランディングをもってしても、手に入れることができないのが、このデパートの、生まれ育ちの良さから来るその空気なのである。

 

陳列されている商品には、必ずバーグドルフらしさが振りかけられている。

ここで見つけた某ブランドの洋服を、他のデパートはおろか、ソーホーの旗艦店でさえも、見つけることができなかった。

 

そして歴史と伝統を誇りながらも、古臭い化石となることは決してない。優美かつユニークなウィンドウ・ディスプレイに象徴されるように、クラシックは踏襲しながらも、その商品ラインナップは常に時代の流れに敏感であり、斬新であり、見る者を飽きさせることはない。

 

このような理由から、もしニューヨークに観光に来ることがあって、しかしあまり時間がなく、たった1つしかデパートに行けないとしたら、サックスフィフスアベニューではなく、バーニーズでもなく、ましてやブルーミングデールズでもなく、何としてでもバーグドルフグッドマンに行くべきだろう。そこへ行けば、ニューヨークが誇る「何か」を感じることができるかもしれない。

 

私は、あそこの入り口ホールのシャンデリアの下で咲き誇っていた、ピンクの胡蝶蘭の美しさと気品を、決して忘れることはないだろう。

 

 f:id:KOOP2018:20180824140456j:plain

 

 

 

Another Sky #2

(#1の続き)

 

意気揚々とブロンクス行きの電車に乗ったと思っていた私だが、それはなんと、96stから枝分かれし、目的地とは違う方向であるハーレム行きの路線だったのである。

気づいた時はすでに遅し。Freeman Stという、数字で言うと170stくらいまで来ていたのである。96まで戻らなければ、正しい道に修正できない。

 

ふ、ふりだしに戻るんかい・・・・長かったのに・・・

 

とりあえず、すぐさま電車を降り、再度ダウンタウン行きに乗る。が、乗ったその電車もまた、目的地に通づる96stウエストサイドではなく、反対側96stイーストサイド行きだったのである・・・

 

愕然とする私。

 

かくして時間と労力を十二分に空回りさせた私はしばし考え、96まで下がり、地上に出てタクシーを拾う。

 

なんと、タクシーでブロンクスに向かうことにしたのだ。

さっき買ったばかりの地下鉄乗り放題チケットが、ポケットの中で泣いている。

 

いかにも観光客らしい様子だった私が、ウエスト238stへ行ってくれと指示すると、

タクシーの運ちゃん「・・・お嬢ちゃん、そこに行ったことはあるのかい?」

 

しかしチンタラ走る地下鉄よりも、ガンガン飛ばして効率的に目的地に到着することが

できたのが、唯一の救いである。

 

見覚えのある風景が見えてきた。

 

3ヶ月だけホームステイをしていた231st駅である。懐かしい。

車はそこを通り過ぎ、238st駅へ向かう。

 

そこへ、私が毎日使っていたデカいスーパーマーケットが出現する。

 

お〜〜〜!!!

この店も、あの店も、まだある!そのまんまやんけ!!!

 

かくして車は238st駅前に到着した。

運ちゃんに礼を言ってチップをあげ、車を降りて、辺りを見渡す私。

 

駅周辺、13年前と全く同じである。

驚愕である。店のラインナップが全然変わっていない・・・

駅からアパートに続く道を歩く。

本当に13年経ったのだろうか、全く変わってないぞ。

わりとショボい店々なのに(失礼)、時の試練に未だに耐えてるなんて、どういう意味

なのだろうか。

 

アパートのすぐそばにある、いつも使っていたデリと、チャイニーズフード店と、コインランドリーも、全くそのままである。

 

お〜〜〜!!

 

そして、ついにアパート出現。

 

なんとも不思議な感覚に包まれる。

 

住んでいた6階の、自分の部屋の窓に目を移すと、私が当時購入したエアコンがまだ窓

に設置されたままになっている。

 

ちょうどラッキーなことに共有ロビーのドアが開いていて、建物の中に入ることができた。中に入り、エレベーターに乗り、6階行きのボタンを押す。

 

・・・動かない。

 

ガチャガチャと何度か押してみると、ようやくエレベーターが動き出した。

これも当時と変わってない。

 

6階に着き、自分の部屋であったE号室の前まで行ってみる。

開かないドア。

あたりは静まり返っている。

 

ここら辺で、ますます不思議な気持ちになってくる。

 

ああ、そうか。ここで終わりなのか。となんとなく寂しい気持ち。

 

とりあえず記念(?)に写真だけ撮り、下に戻ろうとすると、突然、E号室のドアがガチャリと開いた。

 

!!!

 

振り返って見ると、なんと、そこから13年前の私が出てきたのである。

 

驚く。

 

自分の心の奥の奥にある、柔らかい部分を、ギュッと思い切り強くつねられたよう。

 

・・・と言うのはウソで、腕にタトゥーの入った、なんともイカつい兄ちゃんがドアから出てきたのだ。

 

イカつい兄ちゃんは私を見、ニコリと笑う。善良そうな人だ。

 

ここで私は、この兄ちゃんに、「実は私、13年前にあなたの部屋に住んでいたんです」と言おうかどうか、一瞬迷う。

 

が、恥ずかしくなって、やめた。

 

兄ちゃんは私に「Good Bye」とだけ言って、行ってしまった。

 

それからしばらく、アパートの前に座って、当時聞いていた曲を聴きながら、辺りを眺

めていた。

 

アパートの住人たちが、建物に出たり入ったりするのを見る。

なかには日本人らしき人もいた。

なんとなく彼らが少し羨ましい気持ちになる。

 

当時の思い出が鮮明によみがえる。

 

自分もまだここに住んでいるような感覚になる。

しかし同時に、時は確実に過ぎ去ったのだとも実感した。

 

よっこらせと立ち上がり、アパートを背に、駅に向かう。

 

ああ、この道、いつも歩いていた道だ。

 

振り返ると、13年前の私が、そこで笑って私に手を振っている気がした。

 

 

f:id:KOOP2018:20180822140856j:plain

 

 

 

Another Sky #1

全てが懐かしい。

 

特に、脳の中で、強烈にあの頃に呼び戻されるものが、「匂い」である。

 

様々な人種の人々の、つけている香水と、汗と、情熱と、地下鉄列車の油と、エスニックフードがごちゃまぜに混じったような匂い。

 

「あ、この匂い、知ってる。」

 

だけど、遠い昔の淡い記憶というよりは、ちょっと前までそこにいたかのように、すぐに昔に戻れる、順応できる匂いである。匂いに対する自分の反応が、地に足がついている、とでも言おうか。多分、当時ある程度長く住んでいたからだと思う。

 

次は、人々が話す「リズム」である。

 

ここの人達には、話す英語にリズムがある。

私も、この街に住み始めた昔、英語を勉強するというよりも先に、このリズムに乗って

会話する、ということをまずは習得した。こう言われたら、こういう風にリズムに乗っ

てこう返す、みたいな。

今回、街の人と英語で話す機会があると、その「リズム」が、自分の身体の中に呼び戻

されるような感覚になった。

 

ニューヨーク、マンハッタン観光(実質)1日目。

 

ホテルがあるブルックリンを出て、まずは中心地であるタイムズスクエアを目指す。

 

・・・と言いたいところだが、体調不良でホテルで静養していた分を取り戻すべく、実質2日間の旅程を1日でこなすため、まずはブロンクスにある、昔自分が住んでいたアパートに向かう。

 

タイムズスクエアで乗り換えし、赤い路線に乗ってアップタウンへ。

 

地下鉄はどんどん上に登ってゆく。 

79st、96st、103st、110st、125st、137st・・・・

 

・・・・うーーん、長い。チッまだ100代かよ・・・よくぞこんな長い時間を我慢できたな、昔の私よ。(心の声)

 

上に登るにつれ、だんだん乗車客の層が変わってくる。

 

・・・よくぞこんな(怖そうな)所に住んでいたな、昔の私よ。なぜゆえブロンクスを選んだ?(心の声)

 

 

と、ここでまさかの悲劇が起こるのである。

 

 

(続きはまた明日)

 

Damn!

つくづく自分は海外旅行に向いてない人間だと思う。

 

社会人になってから初めて海外旅行をしたのがベトナムだが、その時から、いつも旅行

中に体調を崩し、ホテルの部屋で静養しっぱなしだったり、色々キャンセルをしなくて

はいけなかったりして、思いきり満喫できないのだ。

 

今回も、夏風邪による体調不良でもう4日も旅程をダメにして、ただひたすらホテルに

引きこもっている。

 

毎回、

仕事の勤務先で風邪の菌をうつされる

→旅行まで1ヶ月くらい余裕があるので、それまでに治そうと思って治療に努める

→意外にしつこく、なかなか治らない

→少し良くなってそのまま旅行に突入

→旅の疲れで、おさまりかけていたウィルスが再び元気になってダウン

のパターンである。

 

旅行をする前までは、海外には在住しかしたことがなかったので、こんなに調整が

難しいものとは思わなかった。

まるで、4年間をたった1日の数時間のためにピンポイントで調整していくオリンピッ

ク選手並みに難しいじゃないか。(いや、ただ不運なだけだと思うけど)

 

つまりは、自分の身体や精神は、色んな急激な変化に弱いのだと思う。

在住だと、ゆっくり時間をかけて調整していけばいいが、短期滞在となったら話は違

う。1日1日が大事だから、悠長に調整している場合ではないのだ(今、悠長にしている

けど)。

 

個人的な意見だが、特にニューヨークなんて、短期旅行には最も不向きな場所だと思

う。たかだか1週間くらいの滞在だとしたら、バカみたいにエンパイアステートビル

登って、自由の女神を見て終わり、である。 

 

 

 

 

 

Lost and Found

昔、「ウォーリーを探せ」という絵本があった。

 

ウォーリーという主人公が1ページ1ページ、あらゆる場所を旅していくのだが、人が無数に入り乱れた絵の中から、読者は彼を見つけ出さなければいけない。

 

面白いのが、ウォーリーは1ページずつ、とある場所を旅するたびに、自分の持ち物、傘だったり、リュックだったりを1つずつ落としていってしまうのだ。(それをまた読者は最初のページに戻って、どこにあるか探し出さなければいけないという仕組み)

 

私は、旅というのは、このウォーリーのように、「その町に何かを1つずつ落としてくること」じゃないだろうかと思っているのである。

 

本当にモノを落とす人(大事なものであれ、そうでないものであれ)

故意に持参物を捨ててくる人

行きそびれてしまった場所

見損ねたモノ

会えなかった人

買い忘れてしまったモノ

迷いや悩みなどの精神的感情

 

どんなに頑張って気を張っていても、何かをポロポロと落としてしまうのが旅である。

 

だけど、考えようによっては、それでも良いのだと思う。             

落としていった結果、最後には身軽になっていて、笑顔だけが残る。       

絵本の中のウォーリーのように。

何かを落として、それをもし取りに帰れなかったとしても、ウォーリーは全く動じず、

いつも笑っている。

笑顔というのは、世界に対する自身のステートメントである。

How you show up in the world.

どのような自分を世界に示したいのか、その自己主張なのだ。

旅というのは、そのようなステートメントを身につけることができる、またとない理想

の機会なのかもしれない。

 

 

f:id:KOOP2018:20180820090405j:plain

 

 

 

 

 

Go South #1

ニューオリンズが楽しすぎる。

 

以前、東京在住アメリカ人の友人に「ニューオリンズに行きたいんだよね」と言ったら

「え、一体なぜそんなところに行きたいんだ?」と本当に理解できないような反応だっ

た。「だって独特の文化があって、ジャズ発祥地だし、南部料理も食べたいから」とご

く普通な答えを返すと、その友人は一言、「東京の方がジャズの質も高いし、料理だっ

て安くて美味しい」と。

 

 

それでも私はニューオリンズに来たかった。

 

この街での目的は次の3つである。

 

①南部料理、特にフライドチキンを食べる

②南部独特の建築様式の家を見る

③本場のジャズを聞く

 

昨日の午前は土砂降りの雨と雷。お昼前にホテルの黒人の兄ちゃんに傘と地図を借り

て、まずは街の中心地であるジャクソン広場へ。広場に着いた頃には雨はすっかり止

み、観光客で賑わっていました。

 

f:id:KOOP2018:20180818041749j:plain

 

その後早速、目的①を果たすため、旧市街の外れの南部家庭料理レストランまで足を運

ぶ。Frenchman通りにある「Plaline Collection」。 

ここのフライドチキンは定評らしい。                 

なるほど。いかにも観光客はあまり来なさそうな地元感たっぷりの雰囲気・・・

f:id:KOOP2018:20180818041847p:plain

 

で、頼んだメニューが出てきた時、一気にテンションが上がる。          

いかにも映画「風と共に去りぬ」に出てくる、黒人家政婦のマミーが作りそうな料理じ

ゃないか!!(私はマミーが大好きなのだ)

 

左からガンボスープ、コーンブレッド、フライドチキンウィング

f:id:KOOP2018:20180818044643j:plain

奴隷制時代、黒人使用人は白人のご主人様には豪勢な食事を用意するも

のの、自分たちはモツなどの安価な材料しか使えなかった。どうにかして美味しく食べ

れるように工夫して出来たのが、写真にあるような「ソウルフード」である。    

全て本当に美味しい。特にガンボスープはハマって、日本でも作りたいとベースを購入

した。

 

↓マミー

f:id:KOOP2018:20180818044130j:plain

 

フライドチキンなんぞ、普段は絶対に口にしないのだが(あれは悪魔の食べ物だそう

だ)、南部の揚げたてカリカリとなったら話は別である。

 

この店で嬉しかったのが、あまりのボリュームに全部食べきれなかった時、  

私が頼む前に、ウェイターがテイクアウト用のボックスと袋を持ってきてくれたこ

と。普通だったらこちらが「持ち帰ってもいいですか?」と聞いてからなのに、

なんて親切なんだろうと感動し、チップを多めにあげた。

 

 

#2に続く。